2014.11.29(Sat)
考察雑記帳[P8] (Near you)
星野先生のインスタグラムのお話が楽し過ぎて、同色のインクを買ってしまいましたよ ←…自重自重
きりがないので、そちら方面の話は置きますが。
今週始め 星野先生がUPされてたラフ画(「ざっくりアタリ」)の人物は、「名探偵コナン」の犯人みたいだけど髪型でどう見てもネアでした。 ※ 今は見れなくなってます
ネオギプス回(第184夜)でアレンから一瞬出て来た14番目を彷彿とさせる、あおりの角度から睨みつけるような視線。
しかも肩には同じく狂暴そうな牙を剥いたティムが載ってる^^;
なるほど… 考察的にこれは興味深いですね。
私はこれまで 北米支部で結界を破ってアレンを14番目化から救ったティムは、彼(14番目)の敵だと思っていたんですが。
つまりこういうことかな。
どんな時も ゴーレムのティムキャンピーは その本分の“主の守護者”であるものだと。
そのためには その時々の“主の意志”を汲んで、それを助けようとする。
▽主がアレンの人格でいる間はアレンに。
⇒ アレンがスーマン救出を諦めかけた時 噛み付いてまで奮い立たせた(第53夜)のは、アレンの本心に従ったため。
(ネアとしては、こんな所で犬死にされたら困るんだけど)
▽主がネアの人格になったならネアに。(第215夜以降はアレンを通して [ネア] 「すべて視てる」)
⇒ [神田] 「昨夜の記録みせろっつてもみせねぇし」(第215夜)
※第215夜現在では表のアレンと裏のネアが横並び。 もし両者が真っ向から対立したらティムは苦しい状況だろう。
アレンがまだここではネアを意識していないので何とか…
▽ノアの侵蝕に歯止めが効かず14番目化した場合は、それが元ネアでも元アレンでも 主として従う。のでしょうかね。
北米支部でノアの結界を破った(第198夜)時、主のアレンは失神中(ネアはまだ目覚め前)。
でもアレンから14番目への交代は完了していませんでしたから 結界の外で危機を感知し アレンを救う行動に出たんですね。
では第212夜。橋の下でアレンがノア侵蝕も極限にきて苦しんでいた時 何もしないでいたのは?
⇒ 結界なら破壊は可能。侵蝕が不完全な中の14番目表出は、アレンの左目機能を止めた不自然な環境下で起きたもの。
でも タイムリミットが迫り体内のメモリーに浸食されていくのは、ゴーレムにも止める手段がない…ってことでしょう。
第215夜のネアの「あんた(=クロス・マリアン)がいねぇと困る」という嘆きはこれを指しているのか… あのクロスだけが対抗手段の持ち主だと。
今後もピンチに颯爽と登場する出番はあるでしょうかね・・・
さて去年秋の、既に懐かしいプレゼント企画・・・ 上のインスタグラムのラフ画とこの下のイラストは同じ状況なんですね多分。
よく見れば小さい印字で副題英訳の「Near you (キミの傍に)」。
24巻コミックス本体扉の「On the side of you (キミの傍に)」と違う…
幼いアレンとクロス・ティムの描かれたミニポスターにあった、「Near」の中に「Nea」の字があるよと話題にしていた方です。
このイラストを普通に14番目主体で見れば 「キミ(=アレン)の傍に」もホラーチックですが、
ミニポスターと絡めたティム視点では やっぱり「どこまでもキミに付いていくよ」ですかね。
“Nea you”・・・キミ(you)も ネア(Nea)だから。

(画像は2013年11月 コミックス24巻発刊記念のアニメイト特典替えカバー)
健気なゴーレムは大好きですが、昔ネアが14番目化した時は その命令に従ってティムキャンピーも狂暴な暴れ方をしたんでしょうかね… 見たいような見たくないような。
でもまあ、立場上の縛りをかけられたキャラはきっと そのしがらみを自ら断つ展開が来るんだろうと期待しておりますので。
[クロス] 「自由(すき)にしろ」(第173夜)の台詞やゴーレムの無駄な“ごっこ遊び”にも意味があると信じて、活躍を待ってます。
うん とりあえず元の形に戻る方が先決でしたか(笑)
それではまた。
きりがないので、そちら方面の話は置きますが。
今週始め 星野先生がUPされてたラフ画(「ざっくりアタリ」)の人物は、「名探偵コナン」の犯人みたいだけど髪型でどう見てもネアでした。 ※ 今は見れなくなってます
ネオギプス回(第184夜)でアレンから一瞬出て来た14番目を彷彿とさせる、あおりの角度から睨みつけるような視線。
しかも肩には同じく狂暴そうな牙を剥いたティムが載ってる^^;
なるほど… 考察的にこれは興味深いですね。
私はこれまで 北米支部で結界を破ってアレンを14番目化から救ったティムは、彼(14番目)の敵だと思っていたんですが。
つまりこういうことかな。
どんな時も ゴーレムのティムキャンピーは その本分の“主の守護者”であるものだと。
そのためには その時々の“主の意志”を汲んで、それを助けようとする。
▽主がアレンの人格でいる間はアレンに。
⇒ アレンがスーマン救出を諦めかけた時 噛み付いてまで奮い立たせた(第53夜)のは、アレンの本心に従ったため。
(ネアとしては、こんな所で犬死にされたら困るんだけど)
▽主がネアの人格になったならネアに。(第215夜以降はアレンを通して [ネア] 「すべて視てる」)
⇒ [神田] 「昨夜の記録みせろっつてもみせねぇし」(第215夜)
※第215夜現在では表のアレンと裏のネアが横並び。 もし両者が真っ向から対立したらティムは苦しい状況だろう。
アレンがまだここではネアを意識していないので何とか…
▽ノアの侵蝕に歯止めが効かず14番目化した場合は、それが元ネアでも元アレンでも 主として従う。のでしょうかね。
北米支部でノアの結界を破った(第198夜)時、主のアレンは失神中(ネアはまだ目覚め前)。
でもアレンから14番目への交代は完了していませんでしたから 結界の外で危機を感知し アレンを救う行動に出たんですね。
では第212夜。橋の下でアレンがノア侵蝕も極限にきて苦しんでいた時 何もしないでいたのは?
⇒ 結界なら破壊は可能。侵蝕が不完全な中の14番目表出は、アレンの左目機能を止めた不自然な環境下で起きたもの。
でも タイムリミットが迫り体内のメモリーに浸食されていくのは、ゴーレムにも止める手段がない…ってことでしょう。
第215夜のネアの「あんた(=クロス・マリアン)がいねぇと困る」という嘆きはこれを指しているのか… あのクロスだけが対抗手段の持ち主だと。
今後もピンチに颯爽と登場する出番はあるでしょうかね・・・
さて去年秋の、既に懐かしいプレゼント企画・・・ 上のインスタグラムのラフ画とこの下のイラストは同じ状況なんですね多分。
よく見れば小さい印字で副題英訳の「Near you (キミの傍に)」。
24巻コミックス本体扉の「On the side of you (キミの傍に)」と違う…
幼いアレンとクロス・ティムの描かれたミニポスターにあった、「Near」の中に「Nea」の字があるよと話題にしていた方です。
このイラストを普通に14番目主体で見れば 「キミ(=アレン)の傍に」もホラーチックですが、
ミニポスターと絡めたティム視点では やっぱり「どこまでもキミに付いていくよ」ですかね。
“Nea you”・・・キミ(you)も ネア(Nea)だから。

(画像は2013年11月 コミックス24巻発刊記念のアニメイト特典替えカバー)
健気なゴーレムは大好きですが、昔ネアが14番目化した時は その命令に従ってティムキャンピーも狂暴な暴れ方をしたんでしょうかね… 見たいような見たくないような。
でもまあ、立場上の縛りをかけられたキャラはきっと そのしがらみを自ら断つ展開が来るんだろうと期待しておりますので。
[クロス] 「自由(すき)にしろ」(第173夜)の台詞やゴーレムの無駄な“ごっこ遊び”にも意味があると信じて、活躍を待ってます。
うん とりあえず元の形に戻る方が先決でしたか(笑)
それではまた。
- 関連記事
-
- ティモシーおたおめと「君の名は」。 (2015/05/11)
- トレンチコート。 (2015/02/22)
- アレン・ウォーカーと14番目考察 ※簡易まとめ (2015/02/11)
- 服のことがちょっと。 (2015/02/09)
- Poppy flower (2014/12/17)
- White flowers つづき。 (2014/12/14)
- White flowers (2014/12/10)
- 考察雑記帳[P8] (Near you) (2014/11/29)
- 考察雑記帳[P7] (象徴) (2014/11/22)
- つないだ手。 (2014/09/20)
- 考察雑記帳[P6] (僕の弟) (2014/07/01)
- 何か気になっている事ってありますか? (2014/06/21)
- 追記しました。 (2014/06/08)
- 考察雑記帳[P5] (剣士) (2014/05/17)
- 考察雑記帳[P4] (マリア) (2014/05/08)