2013.07.03(Wed)
『SQ8月号』不掲載と、24巻の噂のこと。
SQの早売りを手にされた方のお話では
一時休載中のD.Gray-man不掲載は当然ですが、連載再開の予定も出なかったそうです。
ここは皆さん耐えましょうね・・・!^^;
コミックスの方だけでも先に出てもらえないかなあ。
これだけ長期に渡って何も供給のない状態が続くと、作品そのものが忘れ去られかねません。
本誌を毎月見ていた人でさえ「話がどこまで行ったのか記憶があやふやで」なんて言っているので本当に悲しいですよ。
今月は後半くらいからDグレ記事も頑張ろうと思います。
この状況に耐えかねてか、ツイッターの方ではまた24巻発売のニセ情報が出回り始めました。
例によって根拠は「Amazonで予約を募っている」なんですよね。
ドイツ語版なんですが(笑)「2014年1月発売予定」という・・・
Amazonで「D.Gray-man 24」と検索するとこんな画面が出てくる。

4/18告知記事でも言及しましたが「5月2日発売」を引っ込めずあれだけ混乱させたのにいい加減にして欲しいですよ。
出版元の集英社で発刊予定のないコミックスならば存在しないということなのに、どうやって売るんですか。
しかも今度はドイツで先行販売なのか(笑)
勘繰りたくはないですが、いずれ出るだろうから抜け駆けで予約だけ確保しておこうというつもりだったら許し難いですね。
今後発表される24巻の新刊予定がたまたま来年1月になる可能性はもちろんありますが、この記事を出す7月3日時点で集英社からは発売予定を出しておりませんので これは「デマ」とさせて頂きます。
いやあ、こんなつまらないものに八つ当たりしてもしょうがないですねwww
一日でも早く朗報が欲しいです。 ではまた。
※追記 (9/27 18:45)
もう公式があちこちで新刊の11/1発売告知をしておりますので、こちらは確定になったものと思います。
となると、上にスクショで挙げたドイツ語版のAmazon1月発売情報がどうなったか気になりますね。 野次馬根性で見に行きました←
(24巻英語版の発売情報はまだございません)
・・・いつの間にやら、3/10になってますよ(^_^;)
しかもこれ、確定なのかな?
半信半疑なのは、これまで外国語版は和書のオリジナル版に比べてこれだけ発売日が遅れているからなんですけどね。
19巻(和書2009年12/4発売)⇒ 独語版2010年 7月発売=7カ月後 英語(VIZ)版2010年11/2発売=11カ月後
20巻(和書2010年 6/4発売)⇒ 独語版2010年11月発売=5カ月後 英語(VIZ)版2011年 2/1発売=8カ月後
21巻(和書2010年12/3発売)⇒ 独語版2011年 6月発売=6カ月後 英語(VIZ)版2011年11/1発売=11カ月後
22巻(和書2011年 6/3発売)⇒ 独語版2012年 4月発売=10カ月後 英語(VIZ)版2012年 7/3発売=13カ月後
23巻(和書2012年 4/4発売)⇒ 独語版2012年10/4発売=6カ月後 英語(VIZ)版2012年12/4発売=8カ月後
もしも独語版3月発売が本当なら タイムラグはこれまでの最短、4カ月で出てくるということになります。
私は実はAmazonで扱う独語版には特に興味が湧かないので実物を手に取ったこともありません。(何たって読めない!w)
公認のちゃんとした翻訳かな? VIZより早いって・・・
英語のVIZ版は集英社が自社の他の漫画広告も掲載しているくらい最も信頼のおけるものですが、
日本語版の出版から何カ月も遅れが出るのは Dグレの翻訳が内容的にも結構大変だからと思いますので。
(意訳が多いですが、納得できてなかなか面白いですよ!)
その英語版より早く出ているドイツ語版。
これはどうなんでしょうね。 内容を御存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします(笑)
一時休載中のD.Gray-man不掲載は当然ですが、連載再開の予定も出なかったそうです。
ここは皆さん耐えましょうね・・・!^^;
コミックスの方だけでも先に出てもらえないかなあ。
これだけ長期に渡って何も供給のない状態が続くと、作品そのものが忘れ去られかねません。
本誌を毎月見ていた人でさえ「話がどこまで行ったのか記憶があやふやで」なんて言っているので本当に悲しいですよ。
今月は後半くらいからDグレ記事も頑張ろうと思います。
この状況に耐えかねてか、ツイッターの方ではまた24巻発売のニセ情報が出回り始めました。
例によって根拠は「Amazonで予約を募っている」なんですよね。
ドイツ語版なんですが(笑)「2014年1月発売予定」という・・・
Amazonで「D.Gray-man 24」と検索するとこんな画面が出てくる。

4/18告知記事でも言及しましたが「5月2日発売」を引っ込めずあれだけ混乱させたのにいい加減にして欲しいですよ。
出版元の集英社で発刊予定のないコミックスならば存在しないということなのに、どうやって売るんですか。
しかも今度はドイツで先行販売なのか(笑)
勘繰りたくはないですが、いずれ出るだろうから抜け駆けで予約だけ確保しておこうというつもりだったら許し難いですね。
今後発表される24巻の新刊予定がたまたま来年1月になる可能性はもちろんありますが、この記事を出す7月3日時点で集英社からは発売予定を出しておりませんので これは「デマ」とさせて頂きます。
いやあ、こんなつまらないものに八つ当たりしてもしょうがないですねwww
一日でも早く朗報が欲しいです。 ではまた。
※追記 (9/27 18:45)
もう公式があちこちで新刊の11/1発売告知をしておりますので、こちらは確定になったものと思います。
となると、上にスクショで挙げたドイツ語版のAmazon1月発売情報がどうなったか気になりますね。 野次馬根性で見に行きました←
(24巻英語版の発売情報はまだございません)
・・・いつの間にやら、3/10になってますよ(^_^;)
しかもこれ、確定なのかな?
半信半疑なのは、これまで外国語版は和書のオリジナル版に比べてこれだけ発売日が遅れているからなんですけどね。
19巻(和書2009年12/4発売)⇒ 独語版2010年 7月発売=7カ月後 英語(VIZ)版2010年11/2発売=11カ月後
20巻(和書2010年 6/4発売)⇒ 独語版2010年11月発売=5カ月後 英語(VIZ)版2011年 2/1発売=8カ月後
21巻(和書2010年12/3発売)⇒ 独語版2011年 6月発売=6カ月後 英語(VIZ)版2011年11/1発売=11カ月後
22巻(和書2011年 6/3発売)⇒ 独語版2012年 4月発売=10カ月後 英語(VIZ)版2012年 7/3発売=13カ月後
23巻(和書2012年 4/4発売)⇒ 独語版2012年10/4発売=6カ月後 英語(VIZ)版2012年12/4発売=8カ月後
もしも独語版3月発売が本当なら タイムラグはこれまでの最短、4カ月で出てくるということになります。
私は実はAmazonで扱う独語版には特に興味が湧かないので実物を手に取ったこともありません。(何たって読めない!w)
公認のちゃんとした翻訳かな? VIZより早いって・・・
英語のVIZ版は集英社が自社の他の漫画広告も掲載しているくらい最も信頼のおけるものですが、
日本語版の出版から何カ月も遅れが出るのは Dグレの翻訳が内容的にも結構大変だからと思いますので。
(意訳が多いですが、納得できてなかなか面白いですよ!)
その英語版より早く出ているドイツ語版。
これはどうなんでしょうね。 内容を御存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします(笑)
- 関連記事
-
- もうすこし待ってて下さいね。 (2013/09/18)
- 『ジャンプSQ10月号』も収穫はありませんでした。 (2013/09/04)
- 「Dグレで不完全燃焼」とうとう完成です。 (2013/08/25)
- 10月4日の新刊予定にも載りませんでした。 (2013/08/17)
- 念のため全巻集計してみました。 (2013/08/13)
- 今月の『SQ9月号』も収穫はありませんでした(´・ω・`) (2013/08/03)
- まだ来ませんなあ。 (2013/07/18)
- 『SQ8月号』不掲載と、24巻の噂のこと。 (2013/07/03)
- 『ミラクルジャンプNo.15』でアレが付録でした。 (2013/06/27)
- 集英社マンガネットの8月新刊発表。 (2013/06/18)
- 『ジャンプSQ.7月号』(ほぼVVV関連) (2013/06/05)
- 7月4日もダメでした。 (2013/05/18)
- 『ジャンプSQ6月号』ですが。 (2013/05/02)
- 「妖の王」掲載の『ミラクルジャンプNo.14』、買いました。 (2013/04/30)
- 『ミラクルジャンプNo.14』の星野先生の表紙絵が発表になりました。 (2013/04/26)