2016.02.23(Tue)
キャンベルで文字遊び。
第221夜の感想記事の続きが全然上がってないですが、今回はちょっと寄り道です。
「通りすがりの主婦」さんからコメントで面白いお題を頂きました。
内容は次の通り。一部抜粋でご紹介します。
文字遊びは私も好きなので、今回から「D.G.M_アナグラム」を記事カテゴリに追加しました。
アナグラムで遊んでた時に見つけたこれって何か意味あると想いますか?
katerina campbell=timcanpee ark ball
timcanpyが正確なスペルなのは分かってたんですけど、代わりにeeを無理矢理 笑
他にも色んなものが出来たんですけどこれが1番しっくり来たというか・・
またお遊びで何か見つけたら押し付けに来ますね
大好物のキャンベル💛いいですね!
ではこちらも自己流行き当たりばったり方式で参りますよー(笑)
※ ただし元の単語の綴りは変えないルールで行きます
KATERINA CAMPBELL(カテリーナ・キャンベル)
⇒ 確かにこの中から“TIMCANPY”を探したくても“Y”の字がありませんよね。
ただ この字を名前に持つ人がちょうど近くにいました。 彼女の弟の“CYRUS”(サイラス)です。
KATERINA/CAMPBELL/CYRUS
⇒ このキャンベル姉弟の名前文字から“TIMCANPY”(ティムキャンピー)を取ったら、残りの文字は
K A E R A B E L L C R U S
⇒ “EARL”(伯爵)くらいはできますか。
⇒ あと、ほかに 通りすがりの主婦さんが仰っていた“ARK”(方舟) も。
ここはせっかくなので、元のワードグループは あの風景に見合った単語で統一したいですね。
上の文字列から“EARL”“ARK”を取り去った残り“B E L C U S”に、“CORNELIA”(コーネリア)も追加。
すると、使える文字は
B E L C U S C O R N E L I A
⇒ “SCORE”(楽譜)が出てきた。
彼女があの唄を歌ってましたから まあいいですよね。
しかし千年伯爵が“EARL”だけでは残念です。
できれば“EARL MILLENNIUM”(千年伯爵)となるための “MILLENNIUM”を見つけたいんですが。
残り“B L C U N E L I A”から無理やり“MILLENNIUM”を引いてしまいます。
そこに足りない文字は“M”“N”“I”“M”。
あと 最後まで残された方は “A”“B”“C”⇒ “ABC”(はじまり) 。
“EARL MILLENNIUM(千年伯爵)となるには結局足らなかった文字”にも、この際ですので意味を持たせましょうか。
アナグラムで こういうのが許してもらえるか分かりませんが まあ、お遊びなのでお許しをv
⇒“M N I M” ⇒“I M M N” ⇒“I'M M(=MANA) & N(=NEA)” (私はマナとネア)
どうじゃろ? (^^;
今のをもう一度整理しますと。
「カテリーナ(KATERINA)」= 母さま
「サイラス(CYRUS)」= 叔父さま
「キャンベル(CAMPBELL)」= マイホーム
「コーネリア(CORNELIA)」= すべてを見守る大樹
以上 マナネアの記憶の原風景から引き出される単語は
「ティムキャンピー(TIMCANPY)」
「楽譜(SCORE)」
「方舟(ARK)」
「伯爵(EARL)」
まだ気になります 「伯爵(EARL)」を「千年伯爵(EARL MILLENNIUM)」まで完成させるには足りない文字、「M N I M」。
これを並べ替えると、
「私はマナネア(I'M M&N)」 やや強引ですみません(;´-`)
そうして最後に、パンドラの箱の底には
「ABC」= はじまり
どうも!お粗末でした~~~💛 ←やってる本人が一番楽しい
[追記]
こんな推論が見当外れでないなら、ネア達の「叔父さま」はいよいよ ティムの製造者=クロス・マリアン氏と思って良さそうな。
それに、「カテリーナ」と「サイラス」の「キャンベル」姉弟が揃うと 「ティムキャンピー」が出てくるなんて嬉しいですね。
(このゴーレムには マナとネアを誕生から見守ってきた二人の気持ちがこもっていたり…?)
「千年伯爵」になり損ねた文字が、「正体はマナとネア」を示していたとかも意味深じゃないですか。
(←これも見ようによっては、の典型ですが)
きりがないけど深読みはこれだからwww やめられませんね。
「通りすがりの主婦」さんからコメントで面白いお題を頂きました。
内容は次の通り。一部抜粋でご紹介します。
文字遊びは私も好きなので、今回から「D.G.M_アナグラム」を記事カテゴリに追加しました。
アナグラムで遊んでた時に見つけたこれって何か意味あると想いますか?
katerina campbell=timcanpee ark ball
timcanpyが正確なスペルなのは分かってたんですけど、代わりにeeを無理矢理 笑
他にも色んなものが出来たんですけどこれが1番しっくり来たというか・・
またお遊びで何か見つけたら押し付けに来ますね
大好物のキャンベル💛いいですね!
ではこちらも自己流行き当たりばったり方式で参りますよー(笑)
※ ただし元の単語の綴りは変えないルールで行きます
KATERINA CAMPBELL(カテリーナ・キャンベル)
⇒ 確かにこの中から“TIMCANPY”を探したくても“Y”の字がありませんよね。
ただ この字を名前に持つ人がちょうど近くにいました。 彼女の弟の“CYRUS”(サイラス)です。
KATERINA/CAMPBELL/CYRUS
⇒ このキャンベル姉弟の名前文字から“TIMCANPY”(ティムキャンピー)を取ったら、残りの文字は
K A E R A B E L L C R U S
⇒ “EARL”(伯爵)くらいはできますか。
⇒ あと、ほかに 通りすがりの主婦さんが仰っていた“ARK”(方舟) も。
ここはせっかくなので、元のワードグループは あの風景に見合った単語で統一したいですね。
上の文字列から“EARL”“ARK”を取り去った残り“B E L C U S”に、“CORNELIA”(コーネリア)も追加。
すると、使える文字は
B E L C U S C O R N E L I A
⇒ “SCORE”(楽譜)が出てきた。
彼女があの唄を歌ってましたから まあいいですよね。
しかし千年伯爵が“EARL”だけでは残念です。
できれば“EARL MILLENNIUM”(千年伯爵)となるための “MILLENNIUM”を見つけたいんですが。
残り“B L C U N E L I A”から無理やり“MILLENNIUM”を引いてしまいます。
そこに足りない文字は“M”“N”“I”“M”。
あと 最後まで残された方は “A”“B”“C”⇒ “ABC”(はじまり) 。
“EARL MILLENNIUM(千年伯爵)となるには結局足らなかった文字”にも、この際ですので意味を持たせましょうか。
アナグラムで こういうのが許してもらえるか分かりませんが まあ、お遊びなのでお許しをv
⇒“M N I M” ⇒“I M M N” ⇒“I'M M(=MANA) & N(=NEA)” (私はマナとネア)
どうじゃろ? (^^;
今のをもう一度整理しますと。
「カテリーナ(KATERINA)」= 母さま
「サイラス(CYRUS)」= 叔父さま
「キャンベル(CAMPBELL)」= マイホーム
「コーネリア(CORNELIA)」= すべてを見守る大樹
以上 マナネアの記憶の原風景から引き出される単語は
「ティムキャンピー(TIMCANPY)」
「楽譜(SCORE)」
「方舟(ARK)」
「伯爵(EARL)」
まだ気になります 「伯爵(EARL)」を「千年伯爵(EARL MILLENNIUM)」まで完成させるには足りない文字、「M N I M」。
これを並べ替えると、
「私はマナネア(I'M M&N)」 やや強引ですみません(;´-`)
そうして最後に、パンドラの箱の底には
「ABC」= はじまり
どうも!お粗末でした~~~💛 ←やってる本人が一番楽しい
[追記]
こんな推論が見当外れでないなら、ネア達の「叔父さま」はいよいよ ティムの製造者=クロス・マリアン氏と思って良さそうな。
それに、「カテリーナ」と「サイラス」の「キャンベル」姉弟が揃うと 「ティムキャンピー」が出てくるなんて嬉しいですね。
(このゴーレムには マナとネアを誕生から見守ってきた二人の気持ちがこもっていたり…?)
「千年伯爵」になり損ねた文字が、「正体はマナとネア」を示していたとかも意味深じゃないですか。
(←これも見ようによっては、の典型ですが)
きりがないけど深読みはこれだからwww やめられませんね。
- 関連記事
-
- キャンベルで文字遊び。 (2016/02/23)
- アレンとネア vs アダムとマナ。 (2015/08/17)
- 「アレン“allen"」と「リナリー“lenalee"」。 (2013/07/15)